サイトマップ 文字サイズ変更
     
サイト内検索
トップページ > 新着情報
2023年05月17日

「救済思想」のページを更新しました

2023年05月17日

「海難救助」のページを更新しました

2023年05月12日

令和5年4月の水難救済会活動の状況(速報値)

2023年05月11日

「備えて海へ!」という海で安全に楽しむ際のチェックリスト(クリアファイルに印刷)を作成しました!

2023年04月24日

日本水難救済会と日本ライフセービング協会が連携強化に向けて協力協定を締結

2023年04月19日

ボランティア海難救助における燃料代の支援開始について

2023年04月19日

公益社団法人日本水難救済会と 公益財団法人日本ライフセービング協会との連携協定締結式の実施について

2023年03月30日

日本水難救済会の3つのロゴマーク等について、商標登録を行いました

2023年03月16日

2月9日 日本水難救済会会長表彰を授与いたしました

2023年03月01日

令和4年における日本水難救済会活動実績

2023年02月15日

令和5年2月7日沖縄地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2023年02月07日

令和5年1月27日中央洋上救急慣熟訓練が実施されました

2023年01月13日

会報誌 「マリンレスキュージャーナル」2023年1月号が刊行されました

2022年12月12日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2022年10月06日

令和4年度上半期における海難救助の状況

2022年09月15日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2022年09月01日

令和4年7月8日東北地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2022年08月03日

理事長及び常務理事が交代しました

2022年07月08日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2022年05月26日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2022年04月15日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2022年03月10日

「救済思想」のページを更新しました

2022年03月10日

「海難救助」のページを更新しました

2022年02月22日

Twitter 始めました

2022年02月22日

会報誌 「マリンレスキュージャーナル」2022年1月号が刊行されました。

2022年02月02日

洋上救急事業のページを更新しました

2022年01月20日

令和4年1月11、14日東海地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2022年01月18日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2022年01月12日

ゆうちょ銀行の一部サービスの料金新設・改定に伴う「青い羽根募金額」の取り扱いについて(お知らせ)

2021年12月10日

「最近の救助活動の状況」を更新しました

2021年12月09日

令和3年12月7日北部九州地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2021年11月15日

「最近の救助活動の状況」を更新しました。

2021年11月04日

令和3年10月26日沖縄地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2021年10月11日

令和3年度上半期における海難救助の状況

2021年10月08日

「救済思想」のページを更新しました。

2021年10月08日

「海難救助」のページを更新しました。

2021年09月16日

洋上救急事業のページを更新しました

2021年08月31日

会報誌 「マリンレスキュージャーナル」8月号が刊行されました

2021年06月07日

水辺の安全学習アプリをご紹介します

2021年03月23日

令和3年3月8日高知地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2021年03月03日

水難救済思想の普及のページを更新しました

2021年03月03日

海難救助事業のページを更新しました

2021年02月24日

洋上救急事業のページを更新しました

2020年10月15日

「救済思想」のページを更新しました。

2020年10月15日

「海難救助」のページを更新しました。

2020年10月07日

令和2年度上半期における海難救助の状況

2020年10月07日

広島県と広島県水難救済会が「災害時における船舶による緊急輸送等に関する協定」を締結しました。

2020年09月16日

洋上救急事業のページを更新しました

2020年09月16日

令和2年9月9日沖縄地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2020年03月13日

令和2年2月25日沖縄地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2020年03月13日

令和2年2月3日道東地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2019年11月21日

令和元年11月1日羽田航空基地において中央洋上救急慣熟訓練が実施されました

2019年11月21日

令和元年10月29日日本海西部地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2019年11月21日

令和元年10月4日北部九州地区において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2019年11月11日

マリーナ大栄救難所より文と画像の投稿をいただきました。

2019年10月15日

2019年度上半期における海難救助の状況

2019年09月19日

令和元年8月29日中部空港海上保安航空基地において洋上救急慣熟訓練が実施されました

2019年08月21日

鳥取県と鳥取県水難救済会が「船舶による輸送等災害応急対策に関する協定」を締結しました。

2019年03月08日

平成31年2月26日 舞鶴地区(洋上救急センター日本海西部地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2019年02月26日

平成31年2月24日 熊本地区(洋上救急センター南九州地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2019年02月26日

平成31年2月21日 宮崎地区(洋上救急センター南九州地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2019年02月24日

「一般社団法人 日本倶楽部」へ「平成30年度青い羽根募金」の功労団体として会長感謝状等を贈呈

2019年02月19日

平成31年2月14日 日本海西部地区洋上救急支援協議会総会が開催されました。

2019年02月19日

平成31年2月13日 道東地区洋上救急支援協議会総会が開催されました。

2019年02月06日

平成31年1月31日 那覇地区(洋上救急センター沖縄地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2019年02月06日

平成31年1月30日 釧路地区(洋上救急センター道東地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2019年02月06日

平成31年1月23日 道南地区洋上救急支援協議会総会が開催されました。

2019年01月30日

平成31年1月28、29日 洋上救急業務中央研修会を開催しました。

2019年01月22日

平成31年1月18日 宮城県洋上救急支援協議会総会が開催されました。

2019年01月18日

平成30年度「青い羽根募金」の事業功労者、団体等に会表感謝状等を贈呈

2019年01月17日

平成31年1月15日 沖縄地区洋上救急支援協議会総会が開催されました。

2018年12月04日

平成30年11月28日 徳島地区(洋上救急センター関西・四国地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年11月20日

平成30年11月8日 福岡地区(洋上救急センター北部九州地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年11月08日

平成30年10月21日 八戸地区(洋上救急センター東北地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年11月08日

平成30年10月23日 仙台地区(洋上救急センター東北地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年11月06日

洋上救急が累積900件に達しました

2018年11月06日

平成30年10月19日 函館地区(洋上救急センター道南地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年10月18日

平成30年10月16日 日本海中部地区洋上救急支援協議会総会が開催されました。

2018年10月18日

平成30年10月12日 横浜地区(洋上救急センター)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年10月18日

平成30年9月27日、28日 三重地区、愛知地区(洋上救急センター東海地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年10月18日

平成30年9月13日 新潟地区(洋上救急センター日本海中部地方支部)において洋上救急慣熟訓練が実施されました。

2018年10月10日

平成30年度上半期における海難救助等の状況

2018年09月04日

【重要なお知らせ】「ホ-ムペ-ジのシステムメンテナンスによるクレジットカ-ドでの募金申し込みの一時休止について」

2018年05月31日

平成30年度「青い羽根募金運営協議会』を開催

2018年05月21日

海上保安庁「海上保安制度創設70周年記念観閲式及び総合訓練」で「青い羽根募金活動」を実施

2018年02月27日

青い羽根募金に多大なご協力をいただいた個人・団体に日本水難救済会会長表彰を贈呈

2018年02月20日

健康嗜好お薦めのヤクルト乳酸菌飲料の 「青い羽根募金支援自販機」が設置されました

2017年12月12日

青い羽根募金に多大なご協力をいただいた2企業に日本水難救済会会長表彰を贈呈

2017年11月09日

海上保安庁音楽隊第24回定期演奏会における募金活動

2017年10月26日

青い羽根募金に多額のご寄附をいただいた4団体に対し、日本水難救済会会長表彰を贈呈

2017年09月30日

藤沢海洋少年団が募金活動を実施

2017年09月19日

青い羽根募金強調運動期間に多大なご協力を賜りました個人及び団体の皆様に会長感謝状を贈呈

2017年09月01日

平成29年度青い羽根募金強調運動期間終了

2017年08月10日

大岳救難所の救助船「おおたけ2」が、転覆した漁船の船底につかまっていた男性船長を救助

2017年07月13日

ミス日本「海の日」が石井国土交通大臣をはじめ海上保安庁、水産庁の長官を表敬訪問

2017年07月05日

向田理事長が名古屋掖済会病院のへリポートを見学しました

2017年07月03日

平成29年度青い羽根募金強調運動期間始まる

2017年06月23日

湘南なぎさパーク様がグッズ売上金の一部 を青い羽根募金に寄附していただきました

湘南なぎさパーク様がグッズ売上金の一部 を青い羽根募金に寄附していただきました

2017年05月26日

平成29年度 青い羽根募金運営協議会を開催

2017年05月21日

第三管区海上保安本部主催の「巡視船艇・航空機展示総合訓練」における青い羽根募金活動

2017年02月14日

島根県水難救済会出雲救難所創設110周年記念行事が挙行されました。

2017年01月24日

青い羽根募金に多大なご貢献をされた一般社団法人日本倶楽部会長 石原様に会長表彰

2016年11月21日

大岳救難所の最新鋭ジェット救助艇が初出動

2016年11月17日

愛知県10団体に会長表彰を伝達

2016年11月01日

青い羽根募金にご協力をいただいた4団体に日本水難救済会会長表彰を贈呈

2016年10月20日

海上保安庁音楽隊第23回定期演奏会における青い羽根募金活動

2016年10月13日

福岡県水難救済会大岳救難所に最新鋭の多目的ジェット救助艇が就役

2016年10月05日

若築建設株式会社様が全社を挙げて青い羽根募金にご協力していただきました

2016年09月15日

青い羽根募金強調運動期間に多大なご協力を賜りました個人及び団体の皆様に会長感謝状を贈呈

2016年09月10日

松山空港近くの海域で航空機事故に備えた総合訓練に参加

2016年08月08日

各地の「青い羽根募金強調運動期間」中の活動状況

2016年07月20日

各地の「青い羽根募金強調運動期間」中の活動状況

2016年07月16日

ミス日本「海の日」が石井国土交通大臣をはじめ海上保安庁、消防庁及び水産庁の長官を表敬訪問 その1

2016年07月16日

ミス日本「海の日」が石井国土交通大臣をはじめ海上保安庁、消防庁及び水産庁の長官を表敬訪問 その2

2016年07月16日

ミス日本「海の日」が石井国土交通大臣をはじめ海上保安庁、消防庁及び水産庁の長官を表敬訪問 その3

2016年07月07日

海上保安庁音楽隊サマーコンサート会場で「青い羽根募金」活動を実施しました

2016年07月01日

平成28年度青い羽根募金強調運動期間始まる

2016年05月24日

平成28年度青い羽根募金運営協議会を開催

2016年05月15日

日本海洋少年団東京地区連盟が募金活動を実施

2016年05月06日

静岡広域DRS救難所を開設しました(静岡地区水難救済会)

2016年04月01日

平成27年度青い羽根募金会長感謝状贈呈者一覧(個人を除く。)

2016年03月31日

潜水医学講座館山セミナー実行委員会様からセミナー参加費の一部を青い羽根募金に寄附していただきました

2016年03月17日

青い羽根募金に多大なご貢献をされた遊覧船かすみ丸様に日本水難救済会会長表彰を贈呈

2016年02月29日

佐賀県内13団体に日本水難救済会会長表彰を贈呈

2016年02月24日

平成27年度洋上救急業務中央研修会を開催しました

2016年01月29日

マリンレスキュージャーナル1月号が発刊されました

2015年12月02日

東洋建設株式会社様が全社を挙げて青い羽根募金にご協力していただきました

2015年11月26日

東洋建設株式会社様及び鹿島建設株式会社様のご協力で青い羽根募金支援自販機が設置されました

2015年11月26日

愛知県、岐阜県内の職域3団体に日本水難救済会会長表彰を贈呈しました

2015年11月16日

海上保安庁音楽隊第22回定期演奏会会場内で「青い羽根募金」活動を実施しました

2015年11月11日

海上自衛隊佐世保所在部隊様に日本水難救済会会長表彰を贈呈しました

2015年10月26日

SGホールディングス株式会社様に日本水難救済会会長表彰を贈呈しました

2015年10月24日

舞鶴海洋少年団が本年7月と10月に青い羽根募金活動に協力されました

2015年10月20日

航空自衛隊入間基地隊員一同様に日本水難救済会会長表彰を贈呈しました

2015年10月20日

株式会社港屋様に日本水難救済会会長表彰を贈呈しました

2015年10月10日

大船渡海洋少年団が青い羽根募金活動を実施

2015年09月29日

青い羽根募金強調運動期間に多大なご協力を賜りました皆様に会長感謝状を贈呈

2015年09月27日

藤沢海洋少年団が青い羽根募金活動を実施

2015年07月10日

日本水難救済会上岡常務理事がBS放送釣り専門チャンネルに出演

2015年07月10日

島根県立しまね海洋館館長が表敬訪問

2015年07月08日

安倍首相が、首相官邸 Facebook で「青い羽根募金」への協力を呼びかけてくださいました

2015年07月08日

安倍内閣総理大臣をはじめとする全閣僚の皆様に青い羽根を着用していただきました

2015年07月02日

ミス日本「海の日」が太田国土交通大臣をはじめ海上保安庁、水産庁及び消防庁の長官を表敬訪問

2015年05月27日

平成27年度青い羽根募金運営協議会開催

2015年04月24日

新潟県水難救済会10台目となる青い羽根募金支援自販機を設置

2015年04月23日

海上自衛隊横須賀地方総監部に日本水難救済会会長表彰を贈呈しました

2015年04月16日

潜水医学講座 館山セミナー実行委員会様からセミナー参加費の一部を青い羽根募金に寄附していただきました

2015年04月07日

平成26年度 青い羽根募金 会長感謝状贈呈者一覧(個人を除く。)

平成26年度 青い羽根募金 会長感謝状贈呈者一覧(個人を除く。)

2015年03月19日

青い羽根募金に多大なご貢献をされた遊覧船かすみ丸様に会長表彰を贈呈

2015年01月18日

藤沢海洋少年団が 海の『もしも』は118番の広報活動に併せ青い羽根募金活動に協力されました

2015年01月09日

平成26年名誉総裁表彰を授与された山内甚一郎氏が紺綬褒章を受章

2014年11月20日

青い羽根募金に貢献された愛知県8団体に会長表彰を贈呈

2014年11月19日

青い羽根募金自販機を設置しました

2014年11月04日

海上保安庁音楽隊定期演奏会会場で「青い羽根募金」活動を実施しました

2014年10月26日

日本女子体育大学ライフセービング部が 大学祭で「青い羽根募金」活動を実施しました

2014年10月08日

洋上救急センター東海地方支部で洋上救急慣熟訓練を実施しました。

2014年10月07日

洋上救急が累積800件を達成しました。

2014年10月01日

青い羽根募金強調運動期間に多大なご貢献をいただいた皆様に会長感謝状をお贈りしました

2014年09月30日

茨城県水難救済会はさき支部救難所で消火訓練を実施しました

2014年09月28日

竣工した鎌倉市腰越漁港にライフリングを設置

2014年09月28日

藤沢海洋少年団が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年09月25日

青い羽根募金支援自動販売機の設置状況

2014年08月03日

清水海洋少年団が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年08月01日

NPO未来に残そう青い海 東京支部が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年07月26日

舞鶴海洋少年団が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年07月25日

中日海洋少年団が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年07月25日

浜松町駅の小便小僧に青い羽根等を装着しました

2014年07月21日

舞鶴海洋少年団が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年07月08日

湘南なぎさパークからグッズ売上金の一部を青い羽根募金に寄附していただきました

2014年07月06日

東京海洋大学海王寮の寮生60名が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年07月06日

中日海洋少年団が「青い羽根募金」活動に協力されました

2014年06月30日

ミス日本「海の日」が太田国土交通大臣、佐藤海上保安庁長官等を表敬訪問

2014年06月27日

平成26年度年賀寄附金配分を受け消防・排水ポンプを整備

2014年06月08日

東京海洋大学海王祭で募金活動を実施しました

2014年05月29日

平成26年度青い羽根募金運営協議会を開催しました

2014年05月25日

海洋少年団東京地区連盟が募金活動を実施しました

2014年05月12日

救命胴衣50個ご寄贈いただきました

2014年03月20日

参加費の一部が「青い羽根募金」に寄附される第4回潜水医学講座「館山セミナー」について

2013年12月09日

洋上救急センター東海地方支部で洋上救急慣熟訓練を実施しました。

2013年12月03日

名誉総裁憲仁親王妃久子殿下が東日本大震災で被害を受けた救難所等の復興状況を御視察されました

2013年11月25日

青い羽根募金グッズにマスコットバッジ及びマスコットキーホルダーが加わりました。

2013年11月25日

洋上救急の概要を動画で見ることができるようになりました。

2013年11月19日

岡山県水難救済会が水島港に「救命浮環内蔵型」青い羽根募金支援自動販売機を設置しました。

2013年07月30日

浜松町駅の小便小僧に青い羽根等を装着しました。

2013年07月30日

千代田区海洋少年団が街頭で青い羽根募金を呼びかけました。

2013年07月30日

東京海洋大学海王寮の学生さんたちが青い羽根募金を呼びかけました。

2013年07月26日

中日海洋少年団が青い羽根募金活動に協力されました。

2013年07月26日

立正大学付属中学・高等学校生徒会が青い羽根募金に協力されました。

2013年07月02日

青い羽根募金のキャンペーンとして太田国土交通大臣、北村海上保安庁長官、本川水産庁長官等を表敬訪問しました。

2013年06月24日

平成25年度年賀寄附金配分を受け消防・排水ポンプを整備いたしました。

2013年06月10日

日本海洋少年団東京地区連盟が東京みなと祭りにおいて「青い羽根募金」活動を実施されました。

2013年05月23日

湘南なぎさパークからグッズの売上金の一部を青い羽根募金に寄付していただきました。

2013年05月23日

平成25年度青い羽根募金運営協議会を開催しました。

2013年05月15日

公益社団法人日本水難救済会のマスコットキャラクター及び愛称が決定しました!

2013年05月09日

ICS救難所が熱海ふれあい産業まつりに併せ「青い羽根募金活動」を実施しました。

2013年04月04日

平成24年度において、青い羽根募金に協力いただいた個人7名及び96団体の皆様に当会会長から感謝状を贈呈いたしました。

2013年04月04日

公益社団法人日本水難救済会のマスコットキャラクターデザイン最優秀賞表彰式を行いました。

2013年04月04日

潜水医学講座館山セミナー及びユニットバンド「Kyat」が売上金の一部を寄附されました。

2013年03月14日

救難所等復興支援のための義援金の募集終了のお知らせ

2013年03月08日

公益社団法人日本水難救済会のマスコットキャラクターデザイン入賞作品が決定しました。

2013年02月19日

静岡地区水難救済会が伊東マリンタウンに青い羽根募金支援自販機を設置しました。

2012年12月26日

佐賀県水難救済会唐津マリン救難所に救助船を配属しました。

2012年11月12日

大阪府水難救済会が青い羽根募金支援自動販売機第1号機を設置しました。

2012年10月22日

日本水難救済会のマスコットキャラクターデザインを募集しております。多くの方々の応募をお待ちしております。

2012年08月28日

駐日ニュージーランド大使に青い羽根募金の支援をしていただくとことなりました。

2012年08月03日

室蘭海洋少年団が巡視船体験航海にあわせ青い羽根募金活動を実施しました。

2012年08月03日

東京海洋大学海王寮の有志が街頭において青い羽根募金活動を実施しました。

2012年08月03日

参加費の一部が「青い羽根募金」に寄附される第三回潜水医学講座「館山セミナー」について

2012年07月27日

浜松町駅の小便小僧が日本水難救済会の「出動服」姿に衣替えしました。

2012年07月27日

清水海洋少年団が第28回清水マリンフェスティバルにおいて青い羽根募金活動を実施しました。

2012年07月27日

中日海洋少年団が名古屋港ガーデン埠頭において青い羽根募金活動を実施しました。

2012年07月19日

青い羽根募金キャンペーンとして羽田国土交通大臣、鈴木海上保安庁長官、佐藤水産庁長官を表敬訪問しました。

2012年07月01日

洋上救急の出動事例を追加しました。

2012年06月19日

郵便事業株式会社の年賀寄附金配分を受け消防・排水ポンプを整備しました。

2012年06月19日

海上保安庁観閲式及び総合訓練にあわせ青い羽根募金活動を実施しました。

2012年05月23日

湘南なぎざパークがグッズ売上金の一部を寄附されました。

2012年05月22日

日本海洋少年団東京地区連盟が東京みなと祭りにおいて「青い羽根募金」活動を実施しました。

2012年05月22日

宮城県水難救済会が義援金により救命胴衣を整備しました。

2012年05月01日

岡山県水難救済会が救命浮環内蔵型青い羽根募金支援自動販売機の第1号を設置しました。

2012年04月26日

平成23年度において、青い羽根募金に協力いただいた個人13名及び85団体の皆様に当会会長から感謝状を贈呈いたしました。

2012年01月10日

沼津救難所が巡視船おきつの解役・就役に併せて青い羽根募金を実施しました。

2011年12月26日

東洋建設(株)担当者が本会を来訪され、理事長に青い羽根募金を手渡されました。

2011年12月01日

琉球水難救済会では11月14日午後、宮古島東急リゾートホテル及びその前面海域において救難所合同訓練を実施しました。(投稿)

2011年12月01日

琉球水難救済会では、11月18日午後、海上保安庁那覇航空基地において、23年度第1回目の洋上救急慣熟訓練を実施しました。(投稿)

2011年12月01日

琉球水難救済会では、23年度の青い羽根高額寄付団体として宮古島市に感謝状の伝達式を行いました。(投稿)

2011年12月01日

清水海洋少年団は、大型帆船「海王丸」の一般公開に併せ青い羽募金活動を実施しました。(投稿)

2011年11月28日

浜田海洋少年団は、平成23年10月15日(土)、11月3日(木)、12日(土)及び13日(日)の4日間、 島根県浜田市内において、「青い羽根募金」活動を実施しました。御協力ありがとうございました。

2011年11月07日

日本海洋少年団東京地区連盟は、平成23年10月23日(日)、 東京港開港70周年「Port of Tokyo」に併せて、団員30名による「青い羽根募金」活動を実施しました。御協力ありがとうございました。

2011年10月20日

本会発祥の地「金刀比羅宮」から、東日本大震災で被災した救難所への義援金が寄せられました。

2011年10月03日

平成23年9月15日(水)、潜水医学講座館山セミナー実行員会代表他が公益社団法人日本水難救済会の事務所を訪れ、「第二回潜水医学講座館山セミナー」の売上の一部等を「青い羽根募金」として寄附されました。

2011年09月30日

日本水難救済会では、9月8日、東京都日野市立平山小学校において「若者の水難救済ボランティア教室」を開催しました。

2011年08月30日

清水海洋少年団は、平成23年7月17日(日)、静岡県静岡市清水区の日の出埠頭で開催された「第27回清水マリンフェスティバル」の会場において「青い羽根募金」活動を実施しました。御協力ありがとうございました。

2011年08月30日

平成23年8月26日、手芸ボランティアグループ「あじさい」の協力をいただき、JR 浜松町駅の山手線外回りと京浜東北線南行きが発着する3・4番線ホームの「小便小僧」に青い羽根をつけた日本水難救済会の「はっぴ」を着せ、1ヶ月間「青い羽根募金」のPR を行うこととしました。

2011年08月09日

田後海洋少年団は、平成23年7月17日(日)、鳥取県鳥取市鳥取港の"かろいち"鮮魚売り場と"わったいな"野菜売り場において、「青い羽根募金」活動を実施しました。御協力ありがとうございました。

2011年07月29日

大田区海洋少年団は、平成23年7月10日(日)、東京都大田区のJR 蒲田駅東口において、「青い羽根募金」活動を実施しました。御協力ありがとうございました。

2011年07月15日

東京海洋大学海王寮の有志のみなさま61名は、7月2日(土)、3日(日)の両日、東京都 千代田区の有楽町駅付近及び江東区の地下鉄門前仲町駅付近において、「青い羽根募金」活動を行いました。御協力ありがとうございました。

2011年07月15日

神奈川県横浜市中区のみなとみらい21地区に所在する財団法人日本船員厚生協会の横浜国際船員センター「ナビオス横浜」から、東日本大震災で被災した救難所等に対する義援金の寄附がされました。

2011年07月06日

6月28日、中央洋上救急支援協議会第26回通常総会が開催されました。洋上救急功労者表彰も併せて行われました。

2011年07月06日

洋上救急の出動事例を追加しました。(平成23年5月28日発生事例)

2011年07月05日

「株式会社湘南なぎさパーク」の湘南港管理部長桜庭英彦氏が公益社団法人日本水難救済会を訪問し、同ヨットハーバーのグッ ズ売上金の一部を青い羽根募金として寄附をされました。

2011年07月05日

公益社団法人日本水難救済会相原会長及びミス日本「海の日」の樋口彩乃さんらが、青い羽根募金強調運動キャンペーンの一環として、三井国土交通副大臣、鈴木海上保安庁長官を表敬訪問しました。

2011年06月20日

地方水難救済会(一号正会員)のリストを更新しました。

2011年06月09日

参加費の一部が「青い羽根募金」に寄附される第二回潜水医学講座「館山セミナー」について

2011年06月07日

義援金(第一次配分)を岩手県、宮城県、福島県及び茨城県の各水難救済会に贈呈しました。~皆様のご協力有り難うございました~

2011年06月07日

【お知らせ】茨城県から静岡県に至る海域限定情報

2011年05月25日

洋上救急の出動事例に新規事例を1件追加しました。

2011年04月28日

青い羽根募金ページの内容を一部更新しました。

2011年04月01日

平成23年4月1日より、当会は公益社団法人へ移行いたしました。

2011年03月30日

平成22年度において、青い羽根募金に協力していただいた個人10名及び82団体の皆様に、当会会長から感謝状を贈呈いたしました。

2011年03月23日

洋上救急事業ページの内容を一部更新しました。

2011年03月22日

当会の名誉総裁高円宮妃久子殿下より、東北地方太平洋沖地震及びそれに伴う津波により被災された、 救難所、救難所員の方々へお見舞いのお言葉を頂きました。

2011年03月22日

青い羽根募金の取り扱いの一部改正について

2011年03月14日

東北地方太平洋沖地震被災救難所へのご支援のお願い

2011年02月23日

平成23年2月8日~15日、岡山県水難救済会賛助会員「おかやまライフガードレディース」・玉野海上保安部合同 ~チョコっと着れば家族も安心 バレンタイン海難防止キャンペーンを実施

2011年02月15日

「最近の洋上救急の状況」に新規事例を2件追加しました。

2011年02月15日

マリンレスキュージャーナル Vol.103_No.1 (2011年1月号)を掲載しました。

2011年02月08日

日本水難救済会を騙った青い羽根募金勧誘にご注意下さい!

2011年01月27日

マリンレスキュージャーナル Vol.102_No.2 (2010年8月号)を掲載しました。

2011年01月01日

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2010年12月24日

平成22年12月7日、沖縄県立水産高等学校で水難救済ボランティア教室開催

2010年12月03日

平成22年11月26日、社団法人琉球水難救済会投稿~沖縄最南端の石垣島で合同訓練を実施

2010年11月19日

平成22年10月28日、社団法人琉球水難救済会投稿~ヘリコプターと救難所員が4名を連携救助

2010年11月16日

平成22年11月12日、英国ダラム大学東洋美術館館長のクレイグバークレイ氏から当会に多額の寄付をいただきました。

2010年11月08日

「最近の洋上救急の状況」に新規事例を5件追加しました。

2010年10月26日

平成22年10月6日、潜水医学講座館山セミナー及びユニットバンド【Kyat】が「青い羽根募金」に協力

2010年10月26日

平成22年10月16日、静岡地区水難救済会~沼津救難所が清水海上保安部と合同訓練を実施

2010年10月26日

平成22年10月19日、伊豆地区水難救済会~伊東救難所へ「日本水難救済会会長表彰伝達式」実施

2010年09月03日

平成22年9月3日、平成22年度沖縄県総合防災訓練へ救難所が参加

2010年08月31日

平成22年7月10日・11日、東京海洋大学海王寮の有志が「青い羽根募金」活動を実施

2010年08月31日

平成22年7月19日、千代田区海洋少年団が「青い羽根募金」活動を実施

2010年08月10日

平成22年7月31日・8月1日、静岡地区水難救済会~沼津救難所が「青い羽根募金活動」を実施

2010年08月03日

平成22年7月30日、JR浜松町駅の「小便小僧」が「青い羽根募金」をPR

2010年07月29日

平成22年7月18日、洋上救急の発動件数が累積700件に達しました。

2010年07月27日

平成22年7月15日、ミス日本「海の日」鈴木亜美さん、前原国土交通大臣、鈴木海上保安庁長官を表敬訪問~青い羽根一斉着用キャンペーン(7/17~8/1)~

2010年07月27日

平成22年7月25日、社団法人琉球水難救済会~名護夏まつりにおいて「青い羽根募金活動」を実施

2010年07月21日

平成22年7月11日、大田区海洋少年団が「青い羽根募金」活動を実施

2010年07月20日

平成22年7月17日、社団法人琉球水難救済会~親子で学ぶ「若者の水難救済ボランティア教室」を開催

2010年07月20日

平成22年7月18日、社団法人琉球水難救済会~巡視船船上及びハーリー大会会場において青い羽根募金活動を実施

2010年07月20日

日本水難救済会では、7月17日から8月1日までの間、全国一斉に青い羽根着用キャンペーンを展開中です。

2010年07月16日

「最近の洋上救急の状況」に新規事例を3件追加しました。

2010年07月14日

平成22年7月6日~10日、社団法人琉球水難救済会が海上保安部及び消防機関の「水上事故防止講習」への協力参加

2010年07月14日

平成22年7月10日、社団法人琉球水難救済会が金武教育委員会主催による「水難救助講習」へ協力参加

2010年07月06日

平成22年7月1日、社団法人琉球水難救済会が平成22年度青い羽根募金運動出発式を開催

2010年06月29日

平成22年6月24日、社団法人琉球水難救済会が第54回通常総会を開催

2010年06月29日

平成22年6月26日、沖縄県浦添市立宮城小学校において「若者の水難救済ボランティア教室」を開催

2010年06月23日

平成22年6月10・11日、名古屋市立助光中学校生徒会が青い羽根募金活動を実施

2010年06月17日

平成22年5月21日、第118回通常総会を開催

2010年06月17日

平成22年5月21日、社団法人日本水難救済会名誉総裁表彰式典を挙行

2010年06月16日

「最近の救助活動の状況」に新規事例を4件追加しました。

2010年06月16日

平成22年度青い羽根募金運営協議会開催

2010年06月15日

平成22年6月13日、静岡地区水難救済会~焼津救難所開会式を開催

2010年06月03日

「栄誉ある表彰」のページに平成22年度名誉総裁表彰受賞者を追加しました。

2010年06月03日

平成21年度青い羽根募金の使用実績を掲載しました。

2010年06月03日

海難救助の実績を更新しました。

2010年06月03日

全国の救難所を更新しました。

2010年06月02日

「最近の洋上救急の状況」に新規事例を追加しました。

2010年06月02日

平成22年5月24日、琉球水難救済会~海上保安部及び消防機関との合同訓練実施

2010年05月28日

平成22年5月23日、行楽期本番に向け救難所員訓練~琉球水難救済会投稿~

2010年05月28日

平成22年5月24日、湘南なぎさパークから青い羽根募金をいただきました。

2010年05月24日